専門ドック

専門ドックは基礎ドックと異なり、多様な診断メニューがあることが分かります。専門ドックは、女性に限定した診察項目などもありますので、健康診断では分からない項目を調査することができますね。

(1)専門ドックと基礎ドックの違い

前回、基礎ドックについてまとめましたが、専門ドックとの違いについてもう一度見てみましょう。」
  1. 基礎ドック 会社の健康診断などで基礎的な数値を測定
  2. 専門ドック 死亡リスクの高いものをカバー
基礎ドックは、健康診断でイメージが湧くと思いますが、専門ドックがどういったものかについて見てみましょう。専門ドックは、健康診断と違って自己負担になりますので、自分の健康に投資を行いたい人が受診するものですね。

(2)専門ドックの検査目的

  1. 脳梗塞やガン細胞の有無など病気のリスクが高いものを確認
  2. 絶食や放射線被ばくなどによるリスクがある
  3. 子宮がんなど、子宮や卵巣などの検査により女性特有の病気を診断できる
  4. 不整脈など心疾患に関する検査も対象になる
専門ドックの検査目的が基礎ドックと大きく異なる点は、一人一人の検査目的や検査部位によって大きく異なることが分かります。
  1. がん
  2. 心臓病
  3. 脳卒中
  4. 肺炎
  5. 不慮の事故
日本人の死因を見ると、専門ドッグが死因としてリスクの高いものが含まれていることが分かりますが、女性特有の症状についても対応していることが分かります。

(3)専門ドックの検査内容

  1. がんドック CTなどの画像診断やがん細胞の確認
  2. 脳ドック MRIやCTなどの画像診断で脳梗塞などの確認
  3. レディースドック 女性ホルモンの検査や卵巣・子宮の検査
  4. 心臓ドック MRIなどの画像診断で心筋梗塞リスクなどを確認
  5. メタボドック 心電図による不整脈検査や高脂血症の確認
専門ドックの検査内容を見ると、がんドックについて聞いた事のある方は多いと思いますが、レディースドックやメタボドックについて聞いた事のない方が多いのではないでしょうか。

専門ドックは、患者それぞれの要望に応じるために、オーダーメイドで対応できるように、診断が多様化しています。例えば、特定部位のがんが死因となっている、家系の方であれば、その部位を診断して欲しいというニーズが高いでしょうね。

(4)専門ドックを受診すべき人

  1. メタボの人
  2. 喫煙者
  3. 特定の病気が多い家系
専門ドックを受診すべき人として、代表的なものをあげましたが、特定の病気になりやすい人であると言えます。言い換えれば、メタボの人は食生活の改善によるダイエット、喫煙者は喫煙回数の削減や禁煙により体調が改善する可能性が高いですね。

専門ドックは、検査項目によって長時間で高価格になりやすい傾向がありますので、病気になったリスクと比較して判断していくのが重要になりますね。

関連記事・:


0 件のコメント:

コメントを投稿

人間ドックいろは
Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。 Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告のオプトアウト ページ
で Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。